Hoterの日記

日々の徒然を気ままに記録しています

AACA第8戦

AACA第8戦の個人タイムトライアルと1-1に参加

2週間後に迫ったシマノ鈴鹿5ステージの個人的予行演習ですね

今日の目的は、

個人タイムトライアルでは、22分切りでかつ3周回をペースで走ること

まだまだ21分で走るだけの走力は無いだろうから、せめて垂れないこと

1-1では、完走と言うより途中でどれだけ動けたかが問題

集団内に居て何もせずにいれば完走も近いだろうが、どれだけ前で展開に絡めるかが重要と捉える

 

個人TTでは試走に間に合わなかったので、追い風区間43km/h、向かい風区間40km/hを目安とする。Ave.41.5㎞/hなら余裕で22分は切れる計算。ただ風は1~2mほどの微風

今回は1周目から突っ込まず、早々にペース走に入れたので割と余裕はあった。

ただ2周目からケイデンスを落としたのが速度・出力に乗せられず

途中で抜かれた選手はもっとケイデンスが高かった。見習うにせめて85rpmくらいは維持したいところだ。結果、22分19秒と大幅に目標には届かず。

 

使用器材:

SCOTT  PLASMA

ZIPP404 corsa speed 前8.0気圧・ZIPP900 corsa speed 後8.5気圧

shimano RC9

 

 

2時間ほどの休憩のち、1-1に出走

格上の選手ばかりで、とくに当日エントリーしてきたブリヂストンの橋本、近谷選手が目玉か。

なるべく集団前方が見える位置にいようとするも、逃げへの動きに乗るまでには至らず。最終的に逃げ切った有力選手たちも何度かのアタックや、ここぞの動きで逃げを確定させている。そこからは、まずは動かなければ始まらないのと、動けるだけの走力が必要となることが判る(当たり前ですが)。

逃げとのタイム差が1分ほどのうちになんとか差を詰めたいと考えて、珍しく積極的に集団を牽引したり、追走の動きを見せてはみた。ただ逃げに選手を送り込んでいるYamanakakoが必ずチェックに来てローテを妨害しやがる。何度かの動きの末に追走は諦めて集団後方に下がった。

あとは、あまりチカラを使わず残り周回をこなせればいいなあと思ったけど、そんなには甘くなくて残り5周で千切れてDNF。今日はそこそこ動いたからいいやと思っていたけど、あとになって結局は後手に回ったあがきに過ぎないことを悟る。強力な逃げは仕方が無いが、最終的には逃げも人数を減らして5、6位はまだ狙えただけに、最後まで頑張って走り切ることも大切だったと反省した。次回は100kmをトータルでみて最後まで諦めずに動き続けることを目標とする。

 

使用器材:

Bianchi XR4

MAVIC COSMIC CARBON SL UST  前後5.5気圧

shimano RC9

 

 

 

 

JBCF大分RR振り返り

序盤から千切れたのは非常に痛い

ただ、これがいつものことで、今年はここを克服できない

克服しても完走にはまだほど遠いが、進歩が無いのもどうかと思う

歳だから仕方が無いのか?

 

大分RRでは、8倍までのインターバルがほぼ30秒おきに6~7回

それで自分はヤラれてしまった感がある

前日のCRでは、1分半ほどインターバル間(180度コーナー)があるために、無難に切り抜けたと思われる

RRでは最初のペースアップに驚き、腰が引けて脚だけで対応していた

下りで優位に立てず番手を上げることをしなかった(右側から上がれたらしい)

これは試走不足が露呈している

 

 

 

ひるがの単独練

相変わらず出発が滅茶苦茶遅いんだけど、

盆休み中の乗れる日に実走は必須

週の半ばくらいには台風の影響で実走でき無さそうだし

今回は、小周回では無くて大きく一周コース

一応、群馬や南魚沼を意識して走ったつもりだけど、キッチリと走るのはなかなか難しい。

桧峠も阿弥陀滝付近で暑さに負けて一時ストップ

苦しいとこからの更に2押しくらいが出来ない。

 

なんとか走っただけで、100km、1,800mUP

練習になったかと言われれば、、、難しい

 

JBCFおおいたサイクルロードレース

日曜日は場所を昭和電工ドーム付近に変えてのロードレース

4㎞×12周

朝一で現地入りしてしまったので、車も出すことが出来ず、せっかく大分まで来たのにレースまでの一日を昼寝して過ごした

昭和電工ドームは少々高台にあって風が通って涼しかったので

E1は15時前くらいからと、帰路のことを思えば酷い時間からなのでヒマです

午前中に行われたUCIレースとはコースが異なって、簡単に言えば1kmほど登って、コーナーの多い下りを下って1周と言うコース

 

さてレースですが、

調子は上向きと思いきや、スタート早々のペースに着いて行けず、下り区間で既に中切れ状態で虫の息

そのまま登り区間に入って千切れてお終い

周りを見ると、いつもの登り不得意な面々と一緒だったので、失礼ながら終わったなと。

一緒になった数名で回して5周でDNF

結果完走20名と、そこに残れるだけの脚は無いことは明白ながら、千切れるポイントが相変わらず早過ぎてどうにもならない。

ロードレースではどうしても後手後手に回ってしまい、後ろからインターバルで追いかけることがデフォルトになってしまっている。

 

使用器材:

Bianchi XR4

ZIPP202チューブラー

Bont Helix

 

 

明日の朝までには帰宅しないといけないので、早々に帰路へ

帰路はほぼ自走なので、九四フェリー(国道フェリー)で四国に渡り、四国を横断して淡路島経由で帰る。

時間が時間だけに渋滞もなくスムーズに走れたが、途中でさすがに3時間ほど仮眠して、翌日7時には帰宅済み。長い道のりのわりに大分での観光も何も出来なかったが、フェリーなど使って旅らしい旅で楽しかった。12日は漏水を見に行った以外はさすがに寝て過ごした。

JBCFおおいた いこいのみちクリテリウム

今、お盆休みの最大の旅行を兼ねて

例年とは日程が変わって行けるようになったJBCF大分2連戦に参戦

事前のエントリーリストでは人数も少なめなので、なんとかリザルトを残したいところ

金曜日の午後から出発して、神戸からフェリーにて大分へ

さんふらわあフェリーはなかなかベッドも快適で気に入った

 

土曜日のクリテリウムは、大分駅前という最高の立地での開催

JBCFの公道レースは他では味わえない雰囲気があるよね

コースは唯一180度コーナーがあるだけであとは流れる1.2kmの周回

 

序盤から割と先頭付近をキープ出来てて、最序盤の逃げには乗れなかったけど、調子も上がってきて周回中はそれほど苦しくはない

逃げは難しいコースだっただけに、無理に脚を使わず溜めるに専念する

中盤以降で半周ほど独り逃げしてしまったりもしたが、久しぶりに実況に名前をコールされるのを期待しただけ

最終周は数人フラついたのに引っ掛かって、前10名ほどと間が空いてしまって、着に絡むことは出来なかった。

 

  • 13位/48名  トップから4秒遅れ

使用器材:

Bianchi XR4

MAVIC cosmic carbon UST

Bont Helix

 

 

久しぶりにクリテで完走ポイント以上を獲得

脚的にはまだまだ余裕があっただけに、シングルに入れなかったのは非常に残念

後で聞いた、他チームのサポート陣の方からも良かったよと言われてたようで、見てる人は見てくれてるんだなと嬉しかった。

調子は上向き、明日のロードレースも完走目指して頑張る

高鷲周回

勝手に命名 高鷲周回

今朝はリトルワールドサイクルミーティングがあったけど、睡眠時間が足り無さそうだったので止めにして、

今日も独りで練習へ

独り練だと追い込みは出来ないよね、、ベース練にはなるか。

来週の大分CRとRRを睨んではリトルに出たほうが良かったんですが、、、

相変わらず暑さから逃れるために、ひるがの高原にでも行ってみることに

さすがに地元よりはマシでしょう。

適当に15㎞/周 370mUPの周回をこしらえて、そこを何周かしてみる。

 

クックラひるがのから高鷲方面に下り始めると、もう高原の風を感じる。来てよかった。

周回中も4㎞ほどの登坂箇所で焼かれる感じがあるけど、あとは木陰もあって我ながらいい周回コース

3周回したら2本のボトルの水が尽きたので、一時休憩

あと3周回するつもりが、2周回でハンガーノック気味になって休憩2回目

それで下って来た道を登り返して、2,200mUPでお終い

この辺りで合宿もいいなあ

 

まだ速くは無いけど、脚で踏まないと登れなかったのから変わってきたようで、2日間で4,500mほど登ったわりには脚へのダメージはさほどない。

週末でTSS520程度だけど、平日にサボり過ぎてるので、CTLが上がってきません。

開田高原独り合宿(日帰り)

クソ暑い地元で乗る気にはさらさらなれず、

いつもの(毎年の)ごとく開田高原へ避暑サイクリングに

ちょうど富山の野村さんにロングボード譲る約束だったので、その受け渡しも兼ねてのいいタイミング

 

朝の待ち合わせ時間より相当に早く現地到着したので、まず1本近くの才児峠を登っておく。

折り返して戻るつもりだったので、試しにZIPP202で登ってみる。

キツイけど、失速感が少ないのかな、この峠では大幅に自己ベストでした。

やっぱし202って速いのな。

 

さて無事に野村さんにボードを渡して、

続いてはいつもの地蔵峠から開田高原

開田高原マイアまで登り、長峰峠まで登って、本当は御岳ロープウェイまで登るつもりが、どうやらこのあと雨予報ってこと。

仕方がありませんとそれで駐車場所まで戻ってお終い。

2,300mちょっとUPだったけど、雨は2時間後くらいに降ってきたので、もう500mくらいは獲得できたかもしれない。

才児峠以外はダメダメだったけど。

今日はとにかく長めに登ってみて感覚を養う日ということで。